電話でのご注文・お問合せ
0120-555-330
(平日 9:00〜17:00)
伊和の匠ブランドロゴ

そうめんの一大産地、兵庫県奥播磨の地で
昔ながらの手延べにこだわり、
麺つくりに勤しむ二人の匠。


延ばす、寝かすを繰り返し、
手間ひまを惜しまず作り上げる麺は、
細さ・コシの強さ・のどごしの良さ、
どれをとっても絶品です。


そうめんは熟成に熟成を重ねた二日麺、
うどんは小麦の香る細麺に仕上げました。


はるか昔、
社殿造営のお祝いにそうめんが奉納された
播磨の国の一宮「伊和神社」にあやかり、
播州手延べ麺「伊和の匠」と名づけました。


伊和に二人の匠あり
伊和に二人の匠あり
高炉康雄
寡黙に実直に伝統の技を受け継ぐザ・職人。
究極の麺への道は「一生勉強」あるのみ。
自分の麺にこだわりとプライドを持ちつつも、今の時代に求められる手延べそうめんを日々模索している。
高炉康雄
藤塚瑞穂
藤塚瑞穂
手延べの味を守りながらも革新を続けるチャレンジャー。
コシの強さにはもちろんこだわりがあるが、同時に麺の白さ、美しさも追い求める。


伊和の匠のこだわり
伊和の匠のこだわり
配合
【配合―はいごう―】
専用の小麦粉二種類を、匠それぞれが独自にブレンド。さらにその日の気温・湿度によって加水量を調節し、生地の固さ、まとまりを見極める。朝一番に行なわれる配合は手延べ麺づくりの要であり、匠の腕の見せどころだ。
油返し
【油返し―あぶらがえし―】
近年、酸化臭が敬遠され、ノンオイル製法も増えてきたが、ごく少量の油を塗ることで茹でた後も水分が麺に戻らず、茹でのびしにくくなる利点がある。「伊和の匠」のそうめんは、匠の技で極限まで油の量を減らしている。
二日麺
【二日麺―ふつかめん―】
通常一日で行われる延ばし・寝かしの工程を、二日かけて行う二日麺。極寒の1月~2月のみ、熟練の匠だけに作ることができるそうめんである。ゆっくりと熟成しながら延ばすことで、コシの強い麺がうまれる。
古物
【古物―ひねもの―】
木造りの蔵で一年寝かせ、二度目の夏を迎える麺は “厄を越す” と言い、さらにコシが強く、茹でのびしにくくなる。高温多湿の梅雨に一度水を含み、その後の冬にまた水が抜けることで、麺が引き締まるためだと言われる。


商品ラインナップ
商品ラインナップ
商品ラインナップ


伊和の匠の読み物
伊和の匠の読み物

そうめん作りの一日に密着しました






伊和の匠こぼれ話
伊和の匠こぼれ話
麺の断面の話
白さとコシの強さ
黒太郎と伊和の匠の関係
名水そして原料のこと