兵庫県産丹波黒枝豆
数量
限定
完全予約
注文商品
このおいしさ、
食べごたえは
丹波黒大豆の枝豆
ならでは。
一年に一度のお楽しみを
ゆたかな自然が残る
兵庫県宍粟市より
お届け。
栽培が難しく
希少価値の高い「丹波黒大豆」を
若さやの状態で収穫した
「丹波黒枝豆」。
驚くほどに大粒で、
ほくほくとした食感と、
ぎゅっと詰まった旨味は
丹波黒大豆の枝豆
ならではのもの。
一年で一度のお楽しみを
ゆたかな自然が残る
兵庫県宍粟市の産地から
直接お届けいたします。
栽培が難しく希少価値の高い「丹波黒大豆」を
若さやの状態で収穫した「丹波黒枝豆」。
驚くほどに大粒で、ほくほくとした食感と、
ぎゅっと詰まった旨味は丹波黒大豆の枝豆ならでは。
一年で一度のお楽しみを
ゆたかな自然が残る兵庫県宍粟市の産地から
直接お届けいたします。
「兵庫県産丹波黒枝豆」の予約は8月1日(金)から受付を開始いたします。
丹波黒枝豆のご注文は9/30(火)締切の完全予約制です。
8/31(日)までは、オンラインショップ限定の早期ご予約価格でご注文いただけます!
【莢のみ】兵庫県産丹波黒枝豆
莢のみ1.2kg(200g×6袋入)
通常価格:一箱3,078円
⇒早期割引2,862円
(税込)+送料
お届けは10月初旬~下旬です

9月1日(月)より、通常予約にて受付を開始いたしますので、今しばらくお待ちください。
兵庫県の産地から直接お届け。
標高1000m級の山々がそびえる兵庫県の西の端、宍粟(しそう)市。
ゆたかな自然に恵まれたこの土地で、丹波黒大豆は育まれています。

JAハリマの職員の皆さん、
そして丹波の黒太郎スタッフが協力してお届けします。


黒豆生産者の方々
6月の種植えから収穫まで、真心こめて育てています。

JAハリマの皆さん
収穫後の枝豆の選別や、出荷業務を担当します。

丹波の黒太郎スタッフ
ご注文受付から発送まで、責任をもって対応します。
丹波黒枝豆は種を蒔いてから収穫まで約4カ月。
お届けまでの様子をお楽しみください。

丹波黒枝豆の栽培は6月から。ひと粒ずつ種を蒔き、芽が出たら大きな畑に苗を移します。

小さな1粒が7月には畑をすっかり覆うほど、大きく葉を広げて成長。

お盆のころ、大きな葉に隠れるように小さな小さなうす紫色の花が咲くと、

9月の終わりごろには待望の枝豆が、実を膨らませていきます。

10月の2週目ごろからいよいよ収穫!

力仕事はJAの若手職員も協力して、一番おいしい時期に刈り取ります。

莢を枝から外す作業は機械にお任せ。大きな枝と葉が山盛りです。

莢だけになったら、ひと莢ずつ丁寧に選別し、

袋に詰めたらお届けまであと少し・・・

さあ、お待たせいたしました。ほっくほくのおいしい枝豆を、どうぞお召し上がりください!
通称「本黒」。味も旨味も段違いの「晩生種丹波黒枝豆」。

そしてほんのり黒っぽい、いかにも旨みがつまっていそうな色味。
これこそが「晩生種丹波黒枝豆」です。
茶色い産毛はおいしさの証。
またひと粒莢が多いのも丹波黒枝豆の特徴です。

枝豆のお供はビールですか?
それとも日本酒にしますか?
ご購入のお客様から
たくさんのお声をいただきました。
「兵庫県産丹波黒枝豆」の予約は8月1日(金)から受付を開始いたします。
丹波黒枝豆のご注文は9/30(火)締切の完全予約制です。
8/31(日)までは、オンラインショップ限定の早期ご予約価格でご注文いただけます!
【莢のみ】兵庫県産丹波黒枝豆
莢のみ1.2kg(200g×6袋入)
通常価格:一箱3,078円
⇒早期割引2,862円
(税込)+送料
お届けは10月初旬~下旬です

9月1日(月)より、通常予約にて受付を開始いたしますので、今しばらくお待ちください。
「ほんと美味しいよねぇ!」と、今年も喜んでもらえました。
いつもありがとうございます。農家さんにも感謝です。
(大阪府 M.H様)
次回は子供の分も…と思っています!
(愛媛県 T.K様)
お届け先より大粒で美味しかったとのTELがありました。
(千葉県 O.K様)
1.2kgを2箱とりました。おすそ分けして皆様喜んでいました。
(大阪府 S.K様)
初めて莢のみを注文しました。 箱の小ささに驚きましたが、処分しやすく、パックもチャック付きで使い勝手よかったです。
(大阪府 S.N様)